Change in Vision Through Movement
I started to teach 5 series of ATM lesson, Change in Vision Through Movement ~Awareness of Awaking Vitality~, via Zoom from July 8th. I made this lesson theme from my driving experience at the beginning of COVID-19. I remembered how I experienced differently on the way to work because there was almost no traffic on the highway. I was a little bit threaten by seeing the atmosphere because I sensed something will happen. But at the same time, my vision suddenly became wider and started to see trees and sky. This triggered me to think how our vision influences to change our mood.
I picked “Global Breathing” for the first lesson. My intention was to facilitate increasing changes in body awareness via movement of breath. In general, after ATM lesson, we usually share our experiences with other participants so that we may learn a new thing and/or our awareness become more clear by listening to other’s talk. The most of participants shared how their vision was changed in width and/or length. Some of them said their weight shift in standing became more evenly or their standing feet became lighter. One of them said she became more energized after this lesson while others said she was finally able to figure out which muscles she forced to use during her running. There is no right or wrong response/answer by taking this lesson but the most important thing is how a person utilizes/incorporates what she/he discovers into their life.
I was a little bit worried if I would be able to deliver my lesson to the participants via Zoom with similar quality to my in person lesson because “different quietness” I experienced during teaching this lesson. But I’m excited what I’ve learned by teaching this lesson and receiving my participants’ voices! Thank you so much to All!
7月8日~8月5日までの5週間、毎週水曜日にシアトル在住の日本人の方を対象に Zoom ATMモニターレッスンが始まりました。現在私がシアトルで勉強しているフェルデンクライスメソッドのグループレッスン講師の資格を取得した為、今年の1月から周りの方の協力を得てレッスンを教えさせていただいております。
今回のレッスンシリーズ(5回)のテーマは
【カラダの動き、視野の変化 ~活力を生み出す気づき~】です。
新型ウィルスがシアトルでニュースになった当初、いつもだったら渋滞で1時間から40分かけて職場につくはずの通勤中の異様な静けさと違和感、そして目に見えない不安感を抱きました。そんな不思議な感覚の中、同じように自分の視界にも変化が現れました。いつもは渋滞で前の車しか見ていないせいか(その時はあまりにも前方にみるものがなかったせいか)視野が広がり、木々や空が視界に入ってき、気持ちが随分楽になったのを今でもよく覚えています。「視界」が少し広がることで、暮らしの中での感覚がこんなにも変わるのだと気づかされた瞬間でした。それをレッスンでお伝えできればと思い今回このようなテーマを作ってみました。
1週目のレッスンは「呼吸の動き」を通して皆さんの「カラダの変化」を体感していただくという内容でした。グループレッスンでとても楽しいことはレッスンの後、参加された生徒さん達と「話す・聞く」を体感することです。今回のディスカッションで多かったのが、呼吸を通して視界が縦・横に広がった、立っている重心が軽くなった又は良くなったでした。ヨガ歴の長い生徒さんはジョギング中の筋肉の痛みやどこの筋肉がいつも使いすぎていたのか呼吸のレッスンを通して気づいたとおっしゃっていました。中にはエネルギーが湧いてきたという方もいらっしゃいました。
一人生徒さんの中にリモートでパソコンばかり使っていたので今回のレッスンを通して5分でも10分でも自分と向き合う時間がどんなに必要だったか気づいたとレッスン後おっしゃってくださいました。何が「正しい・正しくない動き」はなく、レッスンを通して「体感」された感覚(=気づき)をどのように皆さんの暮らしや動きにとりいれ、自分の「変化」を楽しむプロセスを創るかということです。
前回は自宅のスタジオでのレッスンだった為、Zoomでのレッスンに不安もありましたが、皆さんの「声」をいただきながら、沢山のことを学ばさせていただいております。ありがとうございます!!